青金

(あおきん

青金とは日本の金属工芸で用いられる装飾金属の一種で、純を混ぜたものです。青色を呈し、明治大正の金工師は様々な合金を用いて作品を作りましたが、青金は材料の貴重さからさほど多く見られる合金ではありません。

青金は、80%前後の金を基礎に作られています。ふつうのきらびやかな黄金色とやや異なったニュアンスが必要とされる象嵌に主につかわれる。またを多くし若干の金・銀を混ぜて赤色を発色させる赤金、紫色を発色させる紫金をつくることもできる。

<参考>

  1. 大滝幹夫『日本の美術 第305号 金工-伝統工芸』至文堂、1991年
  2. 香取正彦 井尾敏雄 井伏圭介『金工の伝統技法』理工学社、1986年
  3. 長谷川栄『日本の美術 第111号 夏雄と勝珉』(P99)至文堂、1975年
ホーム > 素材 > > 青金